ラジ・ドゥクレ
大阪で連勝、北京五輪優勝が究極的のターゲット 12月末、フランスのスポーツ紙「レキップ」が、全国のスポーツジャーナリストの投票により選出された、その年最も活躍したスポーツ選手を発表した。 05年フランススポーツ最優秀選手は、ヘルシンキ世界選手権大会で男子110mh、4x100mリレーの2冠を獲得したラジ・ドゥクレ(23歳)に決定した。『ぼくが選考されるなんて思いもよらなかった!』と、ドゥクレ自身が驚いた結果だった。フランスのスプリンターの多くは、かつてのアフリカ植民地からの移民2,3世か、カリブ海に浮かぶ諸島、海外圏のグアドロップの黒人男女選手が圧倒的に多い。フランス陸上史上最高のスプリンター、バルセロナ、アトランタ両五輪で200,400m連続優勝したマリア−ジョセ・ペレックもグアドルッ 究極レースは、北京五輪優勝だ ISEPの施設は、ローマ五輪でフランス陸上競技惨敗に業を煮やした、時のドゥ・ゴール大統領が建設したもの。現在では、各種のスポーツ施設、研究所、宿泊所などがある。日本の柔道選手も、ここで合宿する。昨年、劉翔らは2週間合宿を行っている。今年の冬は記録的に冬が長い。400mトラックに隣接した巨大なかまぼこ型の室内競技場がある。室内に自転車のピスト、1周166m4レーンのトラック、一番外側のコースは1周340m、直線120mが両サイドに4本、60mが8本、棒高跳び、走り高跳びが各2箇所、走り幅跳び、三段跳びピット、各種器具などが完備している。 −110mh、4x100mリレーのダブル世界チャンプ、05年は最高のシーズン。振り返ってみてどう思いますか? −フランススポーツ最優秀選手賞獲得は? −サッカー、十種競技、110mh転向の理由は
−パリ世界選手権は準決勝で故障で敗退ですね。 −03年、18歳でアテネ五輪110mhで18年ぶりのフランス記録を更新した。 −アテネ五輪の決勝の最後のハードルで失敗、なにを掴みましたか? −それがヘルシンキ優勝の結果ですか。 −世界選手権決勝の走りをどう思いますか。 −劉翔らは、ドゥクレのスピードは凄いが、技術的に難点があるので走りが不安定だと言っています。 −劉翔のどんなことを知っていますか。 −劉翔は12秒85を目標にしていると答えたが・・・どう思いますか。 −フランス人初のサブ13秒、12秒97を記録したが、あなたのポテンシャルは? −劉翔はあなたを北京五輪最大のライバルと考えていますね。 −110mhで優勝から1日置いて、4x100m優勝は大変嬉しそうで4人で踊りだした。 −100mの最高記録は。あなたがフランスで最も速いのでは。 −今季の目標は。 −そのためにはなにが必要ですか。 完全自動化を目指す ルノード・ロンギュヴレロ・コーチ談。(35歳、元棒高跳び選手、最高記録5m) 「ラジを最初に見たのは、かれがまだ13歳のころから。正式にコーチを始めたのは1998年9月から。なんのスポーツでも、フランスで世界のトップクラスに育てるのは非常に難しいこと。フランス人は遊ぶことが大好きで、長けている国民性もあり、レジャー、リクリエーションなどの施設が国中に開発されている。こんな『誘惑』の多い環境で遊び盛りの若者に、プロ意識を植え付ける教育をしながらコーチしています。ウエイトトレーニングを週3回行うことや、土曜日の朝連、フランス中の10代の若者が、土曜日に朝方まで遊んで朝寝坊をしているとき、練習をしなければならない。楽なことではないが、自己管理することができなければ、簡単に世界のトップにはなれない。数年前、バカンスから帰ってくると、体重が9kgも増えて戻ってきた。ハンバーガーなどの『ジャンクフード』を食べた結果です。なにを摂食しなければならないのか・・・、とにかく、一から教育しなければなりません。(笑う)どのくらいかれのポテンシャルがあるか、実のところわかりませんが、多分、ハードラーの中では世界最速でしょう。ラジのように素質ある選手は、高い目標を持って、北京五輪優勝を掲げて目指さなければならない。まだ、サブ13秒30で走った経験は15回です。アレン・ジョンソンはサブ13秒30で走った経験は110回あります。大ベテランのかれでさえも、アテネ五輪準決勝で大きなミスが起きた。110mhは、機械のように精密性を必要としています。ですから。1回でサブ13秒で走っても、五輪、世界選手権大会のような、短期間に4回のレベルの高い勝敗を賭けてのレースを、完璧に走ることは至難のことです。北京五輪を目指すにあたって、モスクワで60mhで2位になったダイロン・ロブレス(キューバ、20歳)が、劉、ラジの2人にとっての新しいライバルになると思います。かれはヘルシンキの予選に13秒83で楽勝したが、準決で8位。この時点ではポテンシャルはあるが、まだ3〜4年先の選手だと思っていたら、予想外な脅威の急成長をしてきた。決勝で最後のハードルで引っ掛けて失敗したが・・・、あれがなければ勝っていたかもしれない。今年から2年間で、身体の隅ずみまで110mhのテクニックをロボット以上に『完全自動化』、目を瞑ってもミスなしで完走できるようにしなければならない。わたしにとって、12秒80で走るよりは、五輪優勝が究極的なハードルだと思っています。」 (06年月刊陸上競技誌6月号掲載) |
||
Copyright (C) 2005 Agence SHOT All Rights Reserved. |