shot
 
NEWS
 

タデッセ、史上初の4連覇、女子はケイタニ大会新記録で初優勝

日本勢女子中村12位が最高

世界ハーフマラソン選手権大会が10月11日、英国のバーミンガム市で行われた。市の目抜き通りからスタート。起伏の激しい難関な1周コースだった。あいにく小雨、風もある悪天候、道路が滑り転倒する選手も続出。それでも男子は史上初の4連覇を果たしたゼルセナイ・タデッセ(エリトリア、27歳)が、15km地点から独走して59分35秒の大会新記録で圧勝。女子は07年大会で2位のマリー・ジェプコスゲイ・ケイタニ(ケニア、27歳)が、15km手前で飛び出して独走。2位に1分02秒の大差をつけて大会新記録1時間6分36秒で初優勝した。このレースが産後3度目のレースだ。日本勢は女子中村友梨香(天満屋)が1時間10分19秒で12位、男子は北岡幸浩(NTN)が1時間2分50秒で21位に入ったのが日本勢最高だった。なお、上位3選手の合計タイムで争われる団体戦では、女子は3時間20分20秒で4位、男子は3時間8分59秒で7位だった。

日本勢はメダルなし、女子中村12位が最高。

1992年「世界ハーフマラソン選手権大会」が新設された。2006,07年大会は、「世界ロードランニング選手権大会」と変名、20kmの距離を争ったことがあるが、08年から再びオリジナルの名称に戻った経緯がある。過去、日本男子団体で金銀銅の各一個ずつ獲得しているが、女子選手の活躍が、個人、団体で合計16個のメダルを獲得している。しかし、今回は団体5回連続銅メダル獲得も果たすことができず、メダルなしの結果に終わった。

世界選手権は、恒例のバーミンガムハーフマラソの前座レースの形でスタート。女子が9時にスタート。その30分後に男子レースが行われた。女子レース参加は28カ国から63名、男子33カ国、102名の参加だった。

スタート直後からかなりの下り坂。予想通りトップグループは世界長距離2大王国のケニアとエチオピア選手のあらそい。最初の5kmを3人のケニア選手、マリー・ジェプコスゲイ・ケイタニ、ベニナ・ジェロップ・アルセイ、フィレス・ムーラ・オンゴリ、二人のエチオピア選手、アベル・ケベデ、メスタウェット・ツファ(エチオピア)らが15分17−20秒で通過。第2グループに中村、木崎、赤羽、アメリカ、ロシア選手らの大きな集団が16分10秒前後で通過。

10km手前で先頭争いはケイタニ、ケベデの2人が残ったが、ケイタニは、10km手前から先頭で快調に引っ張った。15km手前からケイタニがケベデをグイグイ引き離しそのまま独走態勢。ケイタニのペースは衰えず、1分02秒の大差をつけて1時間6分36秒で楽勝。起伏の激しいコース、小雨、肌寒い風の中滑りやすい路面の悪条件の中、ローナ・キプラガト(オランダ)の持つ世界記録1時間6分25秒に迫る史上2位の好記録だった。ケイタニは、07年大会で2位の実績を持つが、昨年6月に男の子を出産。07,08年はマタニティ休暇で五輪出場ならなかったが、今季カムバック3レース目で栄冠を獲得した。ケイタニは優勝の弁をこう語った。「勝ってこんな嬉しいことはない。練習をしっかリ消化できたので良い結果が出せると思った。この優勝は息子に捧げたい。気象状況がもう少し良く、一緒に最後まで競り合う選手がいたら世界記録を破れたと思う。将来はマラソン出場を考えている」

ケニア女子長距離は、09年マラソン以外の世界クロカン、世界選手権5000,10000m、ハーフマラソンタイトルを獲得、ライバルのエチオピアを抑えて完全優勝を果たしたといえよう。レース前日、ケイタニらケニア選手数名がエレベーターに50分間ほど閉じ込められて記者会見が中止になった。

日本勢トップの中村は、「15km手前でロシア勢に離されてしまった。あそこで付いて行かないといけない。後半のところでタフでなければならない」と自己批判。また、赤羽は、「20代最後のレースだったが、完全な練習不足。9月半ばの合宿で足を痛めた。完全に足を治してからマラソンに挑戦したい」と語った。木崎良子は1時間10分32秒で13位、中里麗美(ともにダイハツ)は1時間10分40秒で16位。赤羽有紀子(ホクレン)は1時間12分20秒で26位、正井裕子(日本ケミコン)は1時間12分46秒で29位だった。

タデッセ、貫録の圧勝

男子は女子選手がスタートしてから30分後にスタート。男子は女子と違って長距離層の厚さのためか、最初の5kmを30人ぐらいが団子状態。14分27−30秒で通過。4連覇を狙うタデッセを中心に、エリトリア、ケニア、エチオピア勢らが取り囲んだ。しかし、それも長くは続かず、10km手前からタデッセはぐんぐんペースアップ。この5kmを13分50秒の高速でとばして2位以下を振り切り独走態勢。

タデッセはそのまま単独高速マイペース。あっけないぐらい勝負が決定。無表情でテープを切った。優勝タイムは59分35秒の大会新記録だった。

タデッセゴールの瞬間、ゴール周辺に待機していた英国在のエリトリア出身の数人のファンが飛び出し英雄を肩車にして大騒ぎ。ファンとセキュリティが入り乱れて一時は大混乱した。

タデッサは優勝の喜びをこう語った。「4連勝したことは非常に重要なことだった。勝ってホッとした。休養を取ってからクロカンシーズンに備える」これまでの男子大会記録は97年シェム・コロリア(ケニア)、08年タデッセらが樹立した59分56秒だった。タデッセは09年世界クロカン3位、世界選手権10000mで2位と、すべての長距離世界選手権大会でメダルを獲得した唯一の選手。2位はベルナード・キプロップ・キプヨゴ(ケニア)、3位は大健闘したダサン・リゼンヘイン(アメリカ)だった。

日本男子勢は、福山良祐(JALグランドサービス)が1時間2分50秒で25位、尾田賢典(トヨタ自動車)は1時間3分9秒で28位。佐藤敦之(中国電力)は、「ベルリン後、4週間ぐらいはジョックだけだった。モチベーションが下がっているのでこんなものですね。1km3分ペースを目標で行けたのでまずまずです。東京かロンドンマラソン出場か迷っている」で、1時間3分25秒で32位、板倉具視(大塚製薬)は1時間6分00秒で67位に終わった。

 
(09年月刊陸上競技12月号掲載)
(望月次朗)

Copyright (C) 2005 Agence SHOT All Rights Reserved. CONTACT